top of page

紀の川サブランディング一覧

どもども、紀の川大好きな自由人なぐです!

今回は久しぶりにサブラン巡りをしたので記録に残しておこうと思います。紀の川でクロカンしたい方はご参考にどうぞ!

東側のランディングから順に書いていきます。

・Z01 橋本LD

東西には長く石も小さくため降ろしやすそう。ただ南北には幅がなく、対岸の岸が高いため北風の時にはローターを考えて降ろさない方がよい。また過去に向副緑地公園で野球をしていた子供の保護者から、近くに飛んできて危険だとクレームがあり、使うのは控えたほうがいいとのこと。

橋本LDの西側(大会時、吹き流しはここに立てる)

橋本LDより河原全体は広いが、石が小さいのは右下の部分。ここは北風の場合でも面積的に降ろせそう。

ただそこまで下に車が降りる道が無く、階段の上まで担ぎ上げる必要あり。

橋本橋の東側

橋本橋の西側

・ZGK 岸上LD(大会時、吹き流しあり)

東西南北に広い、石の大きさは竹房LDくらい。車の置く所までは200mほど歩くが、トイレもある。

・ZCL 九度山LD(大会時、吹き流しは橋の東に立てる)

台風の影響か、ここは東西にしか降ろせない感じになっている。WPより橋の東側の方が圧倒的に広く降ろしやすい。

そこは東西南北に広く、石も小さい。車も入れ、東側ならゴールに使えそうな感じ。更にファミマが近くゴールビールが買える🍻

九度山橋の西側

九度山橋の西側

九度山橋の東側

・Z06 三谷LD(大会時、吹き流しは南対岸の河原に立てる)

東西には広く、地面は芝生なので良いが南北には幅がない。

三谷LDの南対岸の河原の方が今は広く降ろしやすいため吹き流しはそこに立てる。石の大きさは竹房ぐらいで、車も入ることが出来る。ただ橋の東側でしている工事の入り口でもあるので、その妨げにならないようにとのこと。

三谷LD

三谷LDの南対岸

・ZFL 大門口LD(大会時、吹き流しあり)

東西南北に広く、石も小さめで降りやすい。ただ車が入れないため、300mほどジグザグ担ぐ必要あり。

・A05 道の駅(大会時、吹き流しなし)

サブLDではないが、道の駅の南の対岸にある河原。東西南北にめちゃくちゃデカイ。石の大きさは竹房ほどで降ろしやすい。150mほど担げば道路へ出る。

・ZHL 井坂LD(大会時、吹き流しなし)

ブッシュが多くて降りれそうもなく、無いに等しいランディング。この辺りで低くなるのであれば、少し東にある体育館の前の河原に降ろした方が良い。ここであれば車も入ることが出来る。

・ZDL 岡田LD(大会時、吹き流しなし)

東西南北に非常に広く、石もとても小さく降ろしやすそう。しかし、2月まで昼間は溜まった土砂の撤去工事をしているので、降りるのは遠慮した方がよい。どうしても降りてしまう場合は車の無いところにそっと遠慮気味に。

・ZEL 川辺LD(大会時、吹き流しなし)

東西南北に広く、石も大きくはないが、車での回収があまりに困難過ぎる。ゴリゴリの四駆車でないと辿り着かない。

川辺LDよりも東の河原の方が回収しやすく、広さも十分ある。

右の赤丸へは船戸の橋の南付け根に入り口があり、真ん中の赤丸は伊藤建材工業の前辺りから入ることが出来る。ただ黄色の線で示した高さ100m程の大きな電線が南北に走っているため、降りる際には注意が必要。

左の赤丸は降ろしやすいが、300m以上担ぐ必要がある。

紀の川は大きな台風が起こる度に地形が変わってしまうことが多いので、定期的に見に来る必要があるが、ざっくりとはこんな感じ。

それでは、みんなでレッツクロカン!!!


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page